Show newer

ネットワークは冗長化できたけど、電源が冗長化できにゃいから、発電機を自動起動できるようにしたいけど、にゃんか消防法とかでダメにゃんですよね

がっつり英語…Mastodon, Pleorma, Misskeyを英語強制にして提供しようかにゃと思いつつ、Misskeyは英語翻訳が完全ではにゃいことを思い出した

シングルボードコンピュータ、ファンにゃしで動くだけど、85℃くらいでCPU制限かかってしまうので、サーバー用途だとファン必要だにゃとにゃって設置した

boosted

長らくお待たせいたしました
Milkey/umaMilkey/Metaskey 復旧しました

Nginx, PostgreSQL, MongoDB, Dockerのドキュメントは一通り読みました…

私はmanコマンド多用するタイプにゃので、ドキュメントはあればあるだけ助かります、勉強しますので、私が理解したらドキュメントを書きますので

misskey-v12のデッキモードのとき新しい画面をポップアップするのでにゃくて、新しいカラムで開いてくれる(misskey-v11以前とMastodonの動作)ようにできにゃいかにゃ

私は今はにゃき v6sskey.com のデザイン使ってる、オレンジかっこいいよね

@nya@nca10.net
nullc.at/memo/misskeylocal/
これ設定ファイルのURLはhttp://localhost:3000にすると画像がちゃんと出てくるようになるはず

boosted

MisskeyはMastodonじゃないし、Mastodonに引用がない以上どんだけプロトコルをいじっても引用が表示されることはないし、リプライとして送れもらえれば表示されるよ~はそもそもトンチンカンな気がしてるのだわ。

RE:
https://misskey.io/notes/90kkg1c13z

私のおうち、RadiusサーバーあってWi-Fiの認証に使ってるんだけど、DBの認証もこっちにしちゃった方がセキュアだよにゃ…と思っていた

今Firefox on iOSに深刻にゃバグがあって、プライベートウィンドウの閲覧履歴が普通の新しいタブを開いたときのHomepageに表示されて、私は大恥をかきました
修正されるまで他のブラウザでプライベートブラウズするのが賢明かも
履歴を消そうにもプライベートウィンドウだからそもそも残ってにゃいはずで

カスペルスキーからESETに入れ替えました

Show thread

そもそもオリコカードって審査通らにゃい人のためのカードだしそういう設定は普通にされていておかしくにゃい

あつは21歳にゃのですが、みにゃさんは何歳だと思ってましたか?
40歳くらいだと思われてることが多くて

セキュリティの人
何年も前に買ったカスペルスキーセキュリティのライセンス切れかけてるんだけど、今の時代ってセキュリティソフト必要にゃの?Windows Defenderでよき?

うちのサーバー
Fedora 36
Fedora 34
CentOS Stream 8
CentOS 7
Ubuntu 22.04
Raspbian bullseye
Debian bullseye
Debian buster
が動いてるとてもわかりにくい
みんにゃOS違うんだ…

Show older