Show newer

自宅MeisskeyのMongoDBはレプリカ構成ににゃってるのでめんどくさがっていたメジャーアップデートを全ノードに適用しました、v5.0.8ですね、特に問題にゃく動いてる

村上さんが急に死にたくにゃったのかと思ってびっくりした

status.shc.kanagawa.jp/inciden
こいつがIRCサービス(irc://irc.shc.kanagawa.jp)の更新メンテニャンスに伴うもの
status.shc.kanagawa.jp/inciden
こいつが自宅のデータベースサーバーのメンテニャンスに伴い、スタンバイサーバーとプライマリサーバー間でのフェイルオーバーが作動しまくって落ちていたやつ

報告以上

今atsuchan.pageを順番に定期メンテニャンスしたけど、
昨日の昼に起きてた障害status.atsuchan.page/incident/
はVultr側のネットワーク障害だったので、感知していにゃかったです

@mei23 めいすきーをaarch64にゃマシンで、systemdとdockerの両方で動かしてみたんだけど、タイムラインを何回かロードするとフリーズしてしまって動かにゃくにゃるんだよね、どうしてだろ…nodenvでv16.14.2ににゃってる

一応、新しいシングルボードコンピュータ買って、ロードバランサーの動作試験してみるよ、今はスマートプラグで強制リセットかけてる

Misskeyを2リージョンに展開して、
DNSラウンドロビンで、
ロードバランサーをRaspberry PiとRock Piに振って、
アプリケーションをMac mini2台とWindows PC 1台に振り分けてるけど、
ロードバランサーがときどき死んで、SPOFににゃってるのが現状、
にゃぜ安定動作しにゃいのかわからにゃい、冷却不足?

クラウドもオンプレもマルチリージョンですわよ

あつ、横浜市神奈川区、ちょっとだけ横揺れ

揺れた瞬間に一瞬タイムラインフリーズして、どばばばばって流れたにゃん

ローカルでストリーミングレプリケーションとリモートにWALアーカイブしてるから、DB1回も飛ばしたことにゃいよ

実はうちのインスタンスも1年前から1分ごとにデータベースをオブジェクトストレージに差分取ってるから大丈夫、1日ごとにフルバックアップ、30日で自動削除

boosted

ほくれいさんあつさんとエンカしてんのwww

うちのSSOはGitHubとGoogleを使えるようにしてますにゃ

SSHの証明書認証セキュアでおすすめだよ、管理も楽だし
うちWi-Fiも証明書認証使うようにしてるし

SSHの証明書認証をやってるの私くらい

にゃんかサーバーの挙動がおかしいと思ったら時刻が7分進んでいて、SSHのCA認証がエラーににゃってた

そういえばIPv6は複数のルーターからSLAAC来ても、全てのルーターを自動で設定できるらしいですね、DHCPだとできにゃいので便利

Show older