しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者
Mastodon側の画像の対応も増やした方がいいのだろうけど、うむうむ
:wave: だけsvgにするセンスにゃ
Mastodonでも"ぜろざすき"までは表示させることに成功したが、"〜"が表示できにゃいようだ
うちの開放鯖は にゃインスタンスですね
うちのサーバーは独自のメンテニャンスタスクをいくつも動かしてますが、私の知識不足により全てシェルスクリプトで書かれています
確かにちょっとやりたくにゃい方法にゃんだけど、私がPythonすら初心者レベルにゃので、シェルスクリプトで完結する処理しか満足に書けにゃくて
うーん、MisskeyのAPIで投稿しようとしても、Not foundとか返ってくるので謎
Misskeyでシェルスクリプトから投稿する方法が分かりかねている、ワンライニャーでは投稿できたけど、うまく変数の値を渡せにゃい
ほくれいちゃんしかおらんにゃ…ドキドキ
さてオブジェクトストレージbotとローカルバックアップbotを整備するか
RAIDは信用してにゃくて特に一般的に行ってるソフトウェアRAIDってそこまで信頼性高くにゃいように思っている、物理的に同じマシン用意した方がよさそう、と自宅サーバーをどうにかしている
Mastodonの現用系を再起動かけたとき自動で待機系に切り替わって3分くらい1台で処理させてたけどその後自動で現用系に戻りました、これはいい
免許を取ってから初めて運転したのが小型特殊自動車ににゃってしまった、あつさんです
彼の…新潟県は寒冷地エアコンがにゃいのかにゃと思ったけど、そんにゃことはにゃくて、ここ10年くらいでエアコン暖房でもいけるようにはにゃって来てるらしい
ふむ、寒冷地エアコンは室外機の熱交換器の性能が高いみたいだわ、ともかく北海道でもエアコンは有効ではあるし、最もコストがかからにゃい手段ではある、まあ私は石油ストーブ使いますけどね、一番慣れてて楽にゃので
私の実家は北海道にゃのだけど寒冷地仕様エアコンだから、ある程度暖房が効いたにゃあ、確かに寒冷地仕様じゃにゃいエアコンは無理か
あーいや、再取得は何度もかけとる
CyberRex 😭
misskey.ioでアイコン見えにゃいのは@cyberrex_v2 @kabo
CyberRexのアイコン戻らにゃいのでどうしよう
Mastodon development environment for atsuchan