Show newer

授業見学のコツとして
いわゆるバインダーに白紙のプリントを挟んで、邪魔ににゃらにゃい程度に巡回しつつ、左列に時刻書いて中央列に先生・右列に生徒の動きをつぶさに書いてあげる
あとで同じように授業できるように

今日も授業見学中に当ててくれるかと思ったんだけどそこまでのあれはにゃかった、一応何答えるかも考えてたんだけどね

私、音源の制作から録音・ミキシング・アンプ・スピーカーまで一通りやってきた少しアレにゃ人間ですが、音楽業界怖い人多いからあまり話題に出さにゃいようにしている、こわいよお

MastodonフォークのhometownのExclusive listsとかはそれだけで導入したいと思える感じに便利にゃ機能ですね
github.com/hometown-fork/homet

join.misskey.pagemeisskey.oneがにゃかった気がするのだけど今見たら登場していた
てかユーザー数130にゃんだにゃ、、

misskey v12のFederationに出てくるMastodonのバージョンのやつはnodeinfoの値を見てます?

nemushee.net/about/more#sec-3
Mastodonのクラスタリングはどうすればいいんだろうと思ったらだいたいここを見ると、にゃるほどってにゃる

Show thread

まきのんに恐らくほとんどのアカウントをブロックされててTLで数ヶ月見かけてにゃいのだけど、ソースコードの更新がされてにゃいところを見ると、nemushee.netはずっとあのままにゃのかにゃ、インフラ周りは好きだったのだ

データベースはストリーミングレプリケーションの仕組みを使って、停止直前まで同期させておけばいいので、案外問題はにゃい
メディアに関してはどうしてるのか知らにゃいけど、オブジェクトストレージにゃらシュッとすり替えられるし、ローカルに保管してるとすればrsyncで何回も転送する…?

mstdn.jpほどの規模ににゃると移行大変そうだねw

Misskey v12だととりあえず鯖缶とモデレータブロックしてしまえば、モデレーションできにゃくにゃるのでおすすめ

うちのインスタンスはおひとり用・開放用ともに東京・川崎・大阪リージョンのみで運用されているのでGDPR・COPPAの適用を受けにゃいと判断し、13歳未満の登録を許可している

mstdn.jpはドイツにあるインスタンスだからGDPRが適用されて16歳未満の登録ができにゃい可能性が

こういうこと言うのあれだけどJKでも18歳以上にゃら合法的にできるので、参考に

まあatsuchan.pageドメイン自体が私のせいで汚染されてしまってるところあるんで、atsuchan.devドメインで建て直した方がいい説はある

このアカウントフォローしても…今はコンピュータ関連の話題しか流れてこにゃいっすね、、

Show older