Show newer

とりあえずうちは私の責任で13歳未満受け入れようと思います

久しぶりにげんちゃんを召喚できた

にゃんかガラホだとAndroid向けのPleromaのクライアントアプリが使えるらしいっす? @remito@chillout.chat

つかれみとってガラホでMastodonとDiscord使ってにゃかったっけ

スマホにはデータSIMしか差したくにゃいんだよにゃ、通話はガラケーでしたい派

あー確かに、URL投下しただけでNginxにすごいアクセスがくる

ますとどんちほーってめちゃくちゃユーザー数いるんだな…存在自体知らなかった、登録ユーザーもfedibirdより多いが、アクティブユーザーは少ない、なんだここ

これで一応Mastodon, Misskey, Nextcloud, Moodleが動かせてるので問題にゃし

うちのルーターポート開放どころか、そもそも回線が外部からのアクセス受け付けにゃいので、VPSにVPNサーバー立ててリバースプロキシで公開してる

qiita.com/atsu1125/items/16198

おー、にゃんのサービスやるの?

NECの一般のご家庭Wi-Fiルーターが壊れてきたのでYAMAHAの逸般の誤家庭アクセスポイントを買った

れみとくんが書いてたので私もGitHubのREADME.md を書いてみたけどこういうのいいにゃあと思った
github.com/atsu1125

にゃんか今自宅のネットが重いからサーバーも遅いし何もできにゃい

機能アプデ
・glitch-socメイン追従
・ユーザーのアーカイブ取得頻度の制限を緩和 1週間→1日
・ハッシュタグタイムラインの変更に伴う警告文の変更
・トゥート削除の頻度制限の緩和

うちのサーバーの検索能力強くにゃいですか?任意のキーワードをここまで引っ張ってこれる

私も自前サイトで持つメリットにゃいから、普通にアプリをデプロイしてホストしてるだけだもんにゃ


Pleromaインスタンス2つともデータベース周りのパフォーマンス チューニングを行いました、もともと速かったのですが、さらに速度を求めて構成を見直しました、あとはセキュリティの向上もできました、うれしいね

Show older