@admin いえ〜
の開発メインでやってるので鯖缶工場でもプライベートでもどんどん聞いてください〜多少にゃら
も開発してるので答えられるかもです
多分リレー繋いでも問題は出にゃくにゃったはずです
そもそもWebUIを表示させにゃいことはできにゃくはにゃいけど、もっと高度にゃ技ににゃるからまた次回😇
@admin よかったです、今の設定だと24時間表記で0時から12時までは、APIを叩けにゃく(投稿したり、お気に入りしたり、閲覧したりできにゃく)にゃります、
すごい単純にゃコードですが、あまりネットにも情報にゃくて、理解が難しいと思うので、条件等変えたかったらまた聞いてもらえればと思います…
@admin OK、それじゃあ再起動しましょう、ただ厳密には再起動は不要で
`sudo systemctl reload nginx`
で反映されます
もし入れにゃくにゃったら、先ほどと同じように挿入した部分だけ削除してもう一度、反映してください
@admin 大丈夫ですが、一つ確認したいことが、
サーバーのタイムゾーンによって時刻が変わるのでtimedatectl
を実行した結果を教えてください
@admin そこじゃなくて多分だけど /etc/nginx/sites-available/mastodon.conf
がMastodonのNginx設定ファイルです
そしてだいたい25行目くらいのlisten 443
の前の行に挿入してください
また設定を反映する前にsudo nginx -t
を実行して、エラーが出たら再起動しないで、内容を確認して修正してください
@nauzome たとえば情報公開請求するときに、2回やらにゃいといけにゃいから、だいぶ手が回るのを遅らせることができる
@morotesovtannu そういうときにシェルスクリプトを使うのだよ、Misskeyは全部API公開だからできるぜ
@akito@msk.ilnk.info https://labo.wovs.tk は比較的モデ緩めにゃのでそっち使うといいかも、 https://msk.ilnk.info も同じサーバーではあるけどサイレンスされることがある
@admin こんにゃ感じ(左画像)でMastodonのNginxのconfに追記してやると、指定時間以外は、タイムラインの投稿を取得したり、投稿したり、お気に入りしたりすることができにゃくにゃります(右画像)
プロフィールの編集やインスタンスの設定を変更することはできます(APIを叩かにゃいため)
これはWebUI以外のクライアントアプリでも同様の挙動とにゃります
@admin
怒るだけでも無責任なので一応解決の手がかりを
ちょっと試せてないんだけど
nginxのconfのserverディレクティブにこれを入れればできるんじゃないだろうか
if ($request_uri ~ "^/api") {
set $test "${test}A";
}
if ( $time_iso8601 ~ 'T0[0-9]' ) {
set $test "${test}B";
}
if ($test = AB) {
return 401;
}
if ($request_uri ~ "^/api") {
set $test2 "${test2}A";
}
if ( $time_iso8601 ~ 'T1[0-2]' ) {
set $test2 "${test2}C";
}
if ($test2 = AC) {
return 401;
}
@admin 配送遅延して普通に負担がかかるので、連合しないか、/api
以外は常時開放してもらえますか??
おそらく/api
だけをふさげばとりあえず投稿は取れなくなると思うので
@Yohei_Zuho YES、使ったことにゃいけどw
@Nagi_home きみも取るといいよ
@Nagi_home 3アマでモービル機だから
しがないMastodon/Misskeyフォーク開発者