Show newer

@umi 学タブのツールでネットワーク設定が変更できにゃいか、専用ブラウザを通してしかインターネット使えにゃいのがあって、そういうのはVPNを使えにゃい

@umi 学校内のネットワークにゃら443ですら出れにゃいようににゃってるし、学タブにゃらネットワーク設定を変更できにゃいから無理

やべ、寝ぼけてて桜ヶ丘に来ちゃった!

そしてきずにゃがsubmarin.onlineの人気ユーザーにランクインしてる

misskey.cfのリモート人気ユーザ1位ってaqz/tamainaにゃんだw

boosted

@gameing_tsumekiri@nekomiya.net ぼくはそのほうが好きだよ

私は特におちゃもねこみやも自発フォローしにゃいタイプにゃんだけどねw

おちゃすき〜のみーたんが人気ユーザーに連れて行ってって言ってたにゃ

えとねもおちゃもねこみやもリモート人気ユーザーにゃのかよおれw

boosted

特色の強いインスタンスが増えるとユーザーの選好とマッチする場所を探しやすくにゃるので、げーむ鯖やあーと鯖が人気ににゃったのも本当によかったと思ってる

んでFediverseの醍醐味は発信するためのプラットフォームを自分で用意することができるというものですね、インスタンス管理者の方針に共感したものが集まり、コミュニティを形成していくことが可能とにゃっている
管理者の意向が合わにゃければ自らインスタンスを建てて、自らの考えに共感するものを集めてコミュニティの形成ができる
だからインスタンスにゃんてにゃんぼあってもよくて、あればあるほどええで

SNSの醍醐味って自分が出版社に掛け合ったり取材を受けたりすることにゃく、主にテキストで構成された著作物を発信することができるにゃのかにゃと思っていて、だから他人のことについてしか話さにゃい人ってのは、すごくもったいにゃいことをしてるにゃと思ってる
自分がどんにゃことを考えているのか、何が好きで何に従事しているのか、どういう人にゃのかを紹介していくのがいいと思うんだよね

あんまり他人をコンテンツとするのは苦手でね
自分が作ったものを発信したいと思ってるよ

.kanagawa.jp のTLDでMisskey建ててるのおれだけだろ

.page .app .kanagawa.jp
のTLDしか使ってにゃいわね

ダークモードに優しいアカウントどころか、私のmisskeyリポジトリはダークモードデフォルト(デバイスと非同期)だったりする

boosted

メイアド設定完了しました‼︎

Show older