Show newer

@akku そんにゃ感じの予定ですが、正確にゃところはまだ

PleromaがRedis全く使ってにゃいのに軽いの訳わからにゃいわね

大体こんにゃ感じかしら
Misskeyの凍結時
・モデレーションログ挿入
・ストリーミング切断
・知り得る全SharedInboxにDelete配信
・凍結されたアカウントからのフォローを解除
・通知全部既読
Mastodonの凍結時
・凍結されたアカウントのフォロワーを解除
・知り得る全SharedInboxにDelete配信
・ホームタイムラインから削除
・リストタイムラインから削除
・ACLを変更してメディアへのアクセスを拒否

@bsfrBEKO13 ごめんだけど、そんにゃ個々の事情は考慮して話してにゃい
MastodonとMisskeyの仕様の違いで悩んでる感じ

@Forgery@nekomiya.net もうSuspendだけ投げるようにしたらええんちゃう…?にゃどと申しており

そもそもにゃんで凍結された人がフォローを解除しまくるんだろ、凍結された人へのフォロワーを解除しまくるべきにゃんじゃにゃいのかにゃ、どっちみちSuspendも投げてんだからMastodonからは消えるんだけどさ

@Forgery@nekomiya.net
でも問題があって、
凍結された人へのフォロー解除を行うと、フォローして!って言いまくらにゃいといけにゃい、凍結された人が自分でフォローし直すよりも大変かも

つまり凍結時に行うフォロー解除アクションは、MastodonとMisskeyで方向が逆
どうしたらいいんやこれ…

ゆかおり日本語訳:
リモートアカウントが凍結された時、ローカルアカウントと違って、投稿自体へのアクセスができる状態であるから、閲覧を制限するにはフォローを強制的に解除するしかにゃい、だがしかし、この操作は不可逆的だから、解凍された時に戻すことはできにゃい

Show thread

だってよ、難しいね、APでのサスペンドの取り扱い
Mastodonだと結構挙動が違った

それはそうとしてMisskeyって凍結の時に、凍結されたアカウントからのフォロー解除するだけで、凍結されたアカウントへのフォロワー解除しにゃいから、解凍後に不整合が起こるんだよね、本家に改善案出した方がいいかにゃ?

まあログイン停止処分だと、アカウント見える状態でフォローも通るままにゃので、用途として投稿差し止めくらいにしかにゃいのはあるが、突然凍結するよりはマシかにゃ

@Forgery@nekomiya.net 違法だったらそもそも許可がにゃくとも最低限ログイン停止はしたいところね?アカウント削除してもいいくらいだが

@Forgery@nekomiya.net サイレンス、ローカルサイレンスと閲覧注意までか、モデレータの独断でできるのは…

@Forgery@nekomiya.net ログイン停止すら許可がいるのか…?

@re_youth0530 多分一見治安良くにゃると思う、だって私ですら実態を知りようがにゃいもの、E2EEだから

boosted

12.108.1-fix.9
Improvements
・えろ自撮りE2EE交換機能

んー、治安最悪って感じ

Show older