Show newer

学タフ勢でストリーミング繋いでにゃい人をあまり見てにゃい

boosted

あとこれ、フィルタリングでWebSocket使えない学タブとかがカウントされない可能性があるのだわ

RE:
https://misskey.m544.net/notes/71863429bd2f21e860e8737f

ぼくがMisskey入ろうとしたときmisskey.io以外に入れそうにゃインスタンスはあんまりにゃかったんだ、今ランクインしてるインスタンスはだいたい私が登録するより後にできたインスタンスで…

ioにオンラインが集まるのは公式インスタンスだったのと、mastodonみたいに脱中央集権志向でもにゃかったから、しばらくはioだけ、そのあとすしすきーにいくらか増えていって…ぼこぼこぼこと一気にインスタンスが増えて移動していった感じ

@noellabo 10分すぎるとオフラインににゃるので、まあソースは見てにゃいのだけども…

@noellabo 10分以内にセッション開いてたかじゃにゃいん?

やべ…私も許可にゃく覗き込む勢だ
と思いつつ、生徒に毎回
「お手元拝見してもよろしいでしょうか?」
って聞くべきにゃのか…

高島屋フードメゾン新横浜便利だったんだけどにゃ

え、全文検索でヒットしにゃかったにゃ

@Tsuki_@nekomiya.net かまって〜 :ablobcatattention:

贋作がゆかおりって言ったのこれ初めて

@Tsuki_@nekomiya.net 彼女はクソメンヘラだから特に気にすることはにゃいよ、都合よくかまってくれる気持ちいい人だけと関わりたいだけ

boosted

つくばサイエンス高校、現時点の志願倍率0.28倍。
科学技術科の得体が知れず敬遠されたか。
やはり普通科が求められていると思う。
https://twitter.com/S0UT9Jb2f8UA6dz/status/1623281510886555649
大爆死した新設県立高があるらしい
(まあ普通は技術系やりたいなら高専行くよなぁ

入試問題で出てくるのが
過去形がどれって問題で
setみたいに変化しにゃいやつだと
分かるかよってにゃるんだけど
3単現のsで現在形を判別することができるっていうのがある

そうするとshow - showed - shown とかあるじゃにゃいかと言われてしまうが…
だいたいそうにゃはず、無理やり規則変化にすると自然に発音できにゃいがち

過去分詞の不規則変化するやつ、規則変化にすると発音できにゃいので分かると思います

She reads the book.
She read the book.
で意味が違うという

Show older