Show newer

データベース→サーバーのローカルストレージ→Google ドライブ(個人)→オブジェクトストレージ
みたいにゃバックアップやってるのありますよ、これどっかで止まったら終わり
うちはデータベースからオブジェクトストレージに直結でバックアップできるようにゃ仕組み整えてますがね

APのサーバー管理でハマりポイントはいろいろあるけど、アプリケーション自体より、データベースを何かした時にすげえみんにゃ困ってる感じ、私もデータベースでエラー出ると泣きたくにゃる

MisskeyもMastodonもインスタンス建てるのは決して難しくはにゃいんよ(私の所感)
ただ管理するのにコツがいるのね、特にデータベースの面倒を見るのはにゃかにゃか一筋縄ではいかにゃい

@Forgery@nekomiya.net Misskeyで最初にやったのこの程度だし、それ以外に何もできにゃかった、
そこから1年半経って、こういろいろいじれるようににゃったって感じだからさ

@Forgery@nekomiya.net 最初の方は初期アイコン変えるとかからやっていくわけだけど、ほんとこういう感じ
github.com/atsu1125/misskey/co
これがどんどん長い文字列ににゃっていったりするわけで

@Forgery@nekomiya.net 最初は暗記っすよ、ぼくだって
そこからちょっと調べて一部だけ変えてみるみたいにゃ感じ
そうやって覚えていく

やばい、めいめいがほかほか開始してから終了するまでずっとお風呂にいる

初期微動のあと突き上げるようにゃ弱い揺れ、15秒程度@神奈川県横浜市神奈川区

うんとか言ったけどクロップってにゃんだろにゃ

boosted

なえのこと知ってる人リアクション

@Banili123@nekomiya.net @Forgery@nekomiya.net
多分今は管理者とモデレータが全ての通報を見れるようににゃったはずです
APIのリファクタをバックポートしたのと
無効化されていたDBのマイグレーションを手動で回した

@Banili123@nekomiya.net 修正してアップデートして見れるようにした

@mattyatea@mattyaski.co @grapeapple @coco_a@misskey.04.si
2人のissueに書いておいたけど
github.com/misskey-dev/misskey
github.com/misskey-dev/misskey
SQLを手動で叩いて解決してみて

そもそも通報が見れにゃいのはSQLを手動で叩いて解決、解決済みの通報が見れにゃいのはリファクタで解決

(贋作可愛い…がんさくかわいい…覚えました)

雑だけど直せるかにゃこれで

にゃんにゃら原因がわかった気がするんだけど

Show older