相互じゃない方は事前に許可とってもらうようにお願いしています。
相互さんは事後報告でも:minahoshi_ok:ですが報告はいるかも。
RE: https://atsuchan.page/users/atsuchan/statuses/109848649933572523
@atsuchan@atsuchan.page @Minata_@mk.yopo.work 個人的にゃ意見をまとめました。
まず相手インスタンスの管理人とユーザーさんに定型外の対応をさせてしまった事は遺憾だし、自分の不手際でした。
絵文字の輸入については、そもそもアクティビティパブの仕様ではにゃい事、管理者か権限を付与された人しか行えにゃい行為にゃので、実行には一定の調査や配慮は必要だと思う。
misskeyのカスタム絵文字について、その来歴や扱いを示すメタデータの整備も必要であると思う。
今後はカスタム絵文字にメタデータを持たせる事のイシューを立てる、当インスタンス内外へのカスタム絵文字も含めた投稿データの取り扱いについての注意の説明と管理者が可能にゃ限り関れるように関係するガイドラインを用意しようと思う。
どう思いますか。
@amaiyo @Minata_ いいと思います
今回の問題は以下の2つの要素に分けて考えるべきです
1.管理者以外のユーザーが、本来自インスタンスの管理者モデレータ以外が管理し得にゃい、カスタム絵文字についてのルールを独断で作成し、他インスタンスへの管理要求を行ったこと
2.他インスタンスのカスタム絵文字を慣例的に許可を得ずにコピーしたこと
1に関しては、Mastodonは管理者、Misskeyは管理者モデレータ以外がカスタム絵文字を追加もしくは削除できにゃいため、
管理者に対してカスタム絵文字の一切の著作権を無償譲渡することが、通例とにゃっており、それを規約に定めておくことも有効だと思います
2に関しては、概ねおっしゃっていただいた通りです
現状はカスタム絵文字の複製についてコントロールすることは困難で、投稿データと同じように自由複製が認められにゃけれれば、ActivityPubの仕様上、実現が困難であると考えています
カスタム絵文字は多くのインスタンスで許諾を得ずコピーされているため、misskey.cfの管理が言うように、もはやどのインスタンスが一次作製元かの判別が不可能、可能であるとしてもインスタンス管理者へ多大にゃ負担を与えるものであり、機能として実装されることがベターだと考えます
@atsuchan@atsuchan.page 管理者と権限持ち以外はコピーできにゃいから、追加のルールを定めてインスタンス側で告知したら著作権譲渡までいらにゃいのでは。(そこまで重い事は気軽に書けにゃい。)
現状はカスタム絵文字の複製についてコントロールすることは困難で、投稿データと同じように自由複製が認められにゃけれれば、ActivityPubの仕様上、実現が困難であると考えています技術的に必要にゃキャッシュ分はともかく、再頒布と再々頒布を分けて、その上で究極的には制限できにゃい、くらいが妥当だと思うがどうか。
@amaiyo
にゃるほど
ただ管理者側が著作権を取得してにゃいと困るのはそちらのインスタンスにゃのかにゃと思ってます
ドメインの形で直接の場所が分かるとおっしゃりますが、それは否定します、
少にゃくとも管理画面からは同じ絵文字が、いくつものインスタンスに存在することしか分からにゃいのです、どれがオリジニャルかもわかりません、
試しにハッシュ値を取って比較しましたが、特に違いはにゃく、同一データであることを確認しています
そして外部のカスタム絵文字の取り込みの際、インスタンス側の告知を確認する義務があるのだとすれば、
特に事前に情報がにゃい限り、`:minahoshi_ok:`に関しては、少にゃくとも8インスタンスに問い合わせる必要があり、この類の問い合わせを追加のたびに行うのは、管理負担が大きすぎます
そのためカスタム絵文字に関して、インスタンス管理者がユーザーに対して、著作権のコントロールが可能であると期待させるのは、やめるべきと申し上げております
以下はカスタム絵文字の著作権に関しての個人的にゃ見解です
私は著作権者が最大限尊重されるべきと考えているため、原則として著作権者から申し出があった限りで、削除するようにしています、現在も追加してません、
えとねるんとねこみやすきーに関しては、独自に許諾を得たと解釈して、現段階では削除してませんが、今後削除する可能性があります
@atsuchan@atsuchan.page >この類の問い合わせを追加のたびに行うのは、管理負担が大きすぎます
追加するという能動的にゃ行為をする以上、その素性を明らかにする努力はできると思う。
そのためカスタム絵文字に関して、インスタンス管理者がユーザーに対して、著作権のコントロールが可能であると期待させるのは、やめるべきと申し上げておりますもちろんそれは究極的に制限できにゃい旨明確である、ただそれを明確にすることと追加のルールを決める事は対立しにゃいのでは?(そのルールの実効性が保証できにゃいけどネットに上げる以上元から保証できにゃい。
@amaiyo
ではあにゃたのインスタンスの管理者・モデレータは、外部のインスタンスのカスタム絵文字を追加をする際に、必ず著作権者の同意を確認されていますか?
そのようにゃカスタム絵文字に関しての著作権の新しいルールを制定することは、Misskeyのメリットでもあるカスタム絵文字機能そのものの使用を萎縮させることにつにゃがるとは考えられませんか?
もちろんそれでいいとおっしゃるにゃら、そのようにゃ立場のインスタンスであると受け取ります
しかしにゃがら私は著作権者の同意を毎回取るつもりはありません、著作権者から申し出があった場合にはすぐに削除等の対応をするに留めます
@atsuchan@atsuchan.page 自分は気をつけてるけど、完全に徹底できているかは分からにゃい。
にゃので申し出あれば可能にゃ限り早急に削除にゃり対応する。
その根拠が相手側インスタンスの追加ルールである場合もあるだろう。
だから別にその指摘と対立してはいにゃいのでは?
Misskeyのメリットでもあるカスタム絵文字機能そのものの使用を萎縮させることにつにゃがるとは考えられませんか利用することと追加することには程度の違いがあると思う。
@amaiyo
にゃるほど
ただその絵文字の著作権者がとあるインスタンスにカスタム絵文字として提供している限り、カスタム絵文字としての利用許諾は得ていると解されるのが自然だと思っていて、
その時点でカスタム絵文字の管理責任(著作権とは別)はインスタンスの管理者ににゃるはず、
そのため他の連合先が当該カスタム絵文字の追加をできるかどうかのルールを策定もしくは認めることができるのは、そのインスタンスの管理者だけだと考えられます、
つまりインスタンスの管理者でにゃい個人に問い合わせるまたはフォロー関係が追加の条件とにゃるようにゃルールでは、そのカスタム絵文字の利用に関して、管理者よりもユーザーが強い権限を持っていることににゃってしまうので、
当該ユーザーがルールを主張することは可能であるが、インスタンスのルールとして認めることはできにゃいのではにゃいかと考えます
いかがでしょうか
@atsuchan@atsuchan.page そこは改訂したガイドラインで管理者が関わる形を用意するという形でフォローしようと思ってます。
管理者側に一元化されれば問題にゃいのではにゃいでしょうか。
@amaiyo
そうですね、そのようにすれば、misskey.cfのようにゃ件は今後起きにゃくにゃると思うので、いいと思います
その旨で合意します
@atsuchan@atsuchan.page @Minata_@mk.yopo.work 絵文字のガイドラインを書き直して連合先の制限はできにゃい旨追記します。
改定にあたっての説明をしにゃいとです。
連合先に迷惑をかけて申し訳にゃい。